今回は、牧師のジェームズ・ロード・ピアポントが作曲した
『ジングルベル』を使った器楽合奏の例をご提案します。
ぜひご活用ください。
資料は ⇒ こちら
今回は幼児対象の歌唱指導方法についてのご提案です。
日常の歌唱指導の注意点や指導時の心構えなど「発表会のため」の練習に留まらない
段階的な指導について過去の講習会資料をもとにまとめました。
子どもたちの楽しい歌声が園内に響き渡るよう、テキストを参考に日々の歌唱活動に取り組んでください。
資料は → こちら
今回は、ドラムマーチ集を掲載いたします。
資料には長さと難易度の異なる4曲が五線譜楽譜の形式で収録されています。
資料は ⇒ こちら
各楽器ごとのリズムパターンに言葉を当てはめて、練習するとより効果的に練習を進めることができます。
運動会の鼓隊発表の入退場、曲と曲の間等、様々な場面で使用可能なドラムマーチとなっています。
ぜひご活用ください。
今回は、発表会等に使用できる年少組を対象とした替え歌での楽器紹介を掲載いたします。
曲目1.すうじのうた
2.兎と亀
3.とんとんとんとんひげじいさん(リズムオスティナート奏)
資料はこちら ⇒ すうじのうた 兎と亀 とんとんとんとんひげじいさん
今回は、新しい年を迎えて、わらべうたの「こま」に合わせたバランスあそびをご紹介します。
資料に記載した遊び方は3歳児でも取り組むことができます。
また、あそび方の工夫次第では年齢を問わず楽しく身体を動かすことができるものになっています。
一本足で立ってバランス感覚を養いながら、楽しくあたたかく過ごしていただければと思います。
資料は⇒こちら
今回は、クリスマスイベントに合わせて『赤鼻のトナカイ』を使ったリズムあそびをご紹介します!
リズムパターンが変わるだけで楽曲の雰囲気が変化するのを楽しんでもらえる資料となっています。
資料は⇒こちら
〈楽譜の見方〉
4拍子の基本リズムパターンA「4ビート」パターンB「ビギン」パターンC「16ビート」の3つから選んで、
いろいろな楽器に振り分けてリズム合奏してみましょう。
また、3つのリズムパターンの他に旋律楽器や有音程打楽器(鉄琴・木琴等)のための楽譜も合わせて演奏してみましょう。